求人をお探しの方へ

求人情報を詳細条件から探す

訪問看護事業責任者(事業開発・事業経営リーダー)

検索に戻る 今すぐ応募
求人公開日:   2025/09/03

雇用形態

正社員
雇用期間の定めなし/試用期間3ヶ月(同条件)

給与

7,500,000 円 ~ 9,000,000 円
年俸制 月額:625,000円~750,000円(12分割) 固定残業代有(固定残業時間30時間0分/月)

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝) 有給休暇(入社日付与)※4月入社の場合:13日付与 年末年始休暇 12/29~1/3プラス1日 慶弔休暇 産前産後休暇・育児休暇 夏季休暇なし

求人情報

■ ポジション概要
本ポジションは、グループ医療法人である悠翔会の新規事業である訪問看護事業の立ち上げ・成長を担う事業責任者です。
 悠翔会が強みとする訪問診療クリニックとの連携体制を活かし、訪問診療+訪問看護による「次世代型の在宅医療」を地域に実装していく、極めて挑戦的かつ社会的意義の高いミッションです。
既存の制度運用にとどまらず、早期退院支援や再入院抑制を目指し、病院と地域・多職種連携のハブ機能を持つ「ワンチーム医療」の中核として、事業戦略・組織づくり・人材育成・マーケティング・地域連携など、裁量を持って事業全体を推進していただきます。

■ 期待する役割(ミッション)
訪問看護事業の戦略策定・事業開発・立ち上げ推進(PL責任含む)
訪問診療クリニックとの連携設計・運用モデル構築
病院・地域包括支援センター・ケアマネジャーなどとの地域連携体制の構築
在宅医療モデル(訪問診療+訪問看護)のトータルサービスデザイン
サービス拠点の拡大やスケール戦略の策定・実行
看護師である訪問看護部長や拠点管理者との協働による組織ビルディングとチームマネジメント
組織の価値観・理念の醸成と、職員のやりがい創出
医療・介護業界における新たな価値創造の旗振り役

■ このポジションの魅力
悠翔会という訪問診療のリーディング法人が提供するリソース・連携基盤を活用可能
裁量を持ってゼロベースで訪問看護事業を創り、育てることができる
「病院から在宅へ」の社会課題解決に、モデル事業の中核として貢献
現場の医療職とフラットに連携しながら、次世代の在宅医療の設計者になれる
将来的には法人本部の経営戦略や多拠点展開にも関与可能

■ 求める人物像
社会課題の解決に向けて、事業で挑戦したいという強い志を持つ方
変化を前向きに楽しみ、ゼロからの立ち上げにやりがいを感じられる方
立場を問わず、医療職・地域・行政とフラットに信頼関係を築ける方
数値感覚・戦略思考を持ちながらも、現場感覚を大切にできる方

■組織について:
現在コンサルティンググループは20名程度で組成されています。

■事業内容:
在宅医療業界に特化した総合的なクリニック支援事業。在宅医療クリニックの開業・経営に関する関するコンサルティングを行うだけでなく、在宅医療用クラウド型電子カルテ(homis)や、夜間当番医サービスなど、クリニックの課題に応じたサービスを開発・提供。また、2025年までを第二成長フェーズと位置づけ、医療を起点としながらも医療に留まることなく「こんな社会になればいいな」を実現していく新規事業をスピードにこだわって企画・推進しています。

■在宅医療業界について:
※団塊の世代がすべて75歳以上となる2025年には在宅医療を受ける人が100万人(2016年比の約1.5倍)を超える業界(厚生労働省推計)

<勤務地>
関東圏(※リモート可(状況に応じて応相談)
【本部拠点】
〒160-0022 東京都新宿区新宿
〒105-0004 東京都港区新橋
〒100-0005 東京都千代田区                

 

【歓迎(Want)】
医療機関や介護事業所での経営・管理職経験
訪問看護・訪問診療いずれかの事業経験
BPR・業務フロー設計・ICT導入などの業務改革プロジェクトの経験
看護師などの医療職と連携してプロジェクトを進めた経験
スタートアップ、コンサルティング業界などでのハンズオン型の事業運営経験

 

昇給制度    有(年1回)9月 
賞与    有(昨年実績:基本給1か月分×2回)        
退職金制度    有(勤続3年以上で支給)
社会保険    有(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
家族手当    有(子一人ににつき10,000円~)        
通勤交通費    別途支給(月額上限50,000円)        
定年制    有:60歳(65歳までの再雇用制度あり)