雇用形態
給与
昇給:年2回
休日・休暇
勤務地
求人情報
【業務内容】
クリニック経営支援チームのサポート役として、医療機関の現場や担当者とやり取りしながら、運営を支えるお仕事です。
具体的には…
医療機関の運営をサポートする日常的な事務・オペレーション業務
経営支援グループ長の指示に基づくタスク実行
クリニック担当者とのやり取りや調整
必要資料の収集や作成補助、提出管理
会議や現地訪問の準備、同行、議事録作成
各種進捗の整理・報告(社内メンバーへの報告レポート)
難しい企画や専門知識が必要なわけではありません。
大切なのは、正確さ・スピード感・きちんとした報告、そして適切なコミュニケーション力です。
※なお、現地訪問をするため出張が発生します(関与開始直後は週3-4日程度、3ヶ月を目処に月に数回程度に減らしていきます。)
※2024年4月1日施行改正職業安定法施行規則に則り、従事すべき業務の変更範囲を以下に通り記載いたします。
変更の範囲とは、その後に雇用が続いてる期間、内容が変わりうる範囲の上限を示しています。
・(変更の範囲)会社の指示する業務およびそれに関連する業務
【ポジションの魅力】
◎新規事業立ち上げへの参画
医療×ITのスタートアップにおいて、経営支援事業はまだ立ち上がったばかり。
今回のポジションは、その1→100フェーズに関わることができる貴重な機会です。
新しいチームで組織や仕組みを作っていく段階だからこそ、自分の工夫や行動が事業の成長に直結します。
◎社会貢献の価値ある挑戦
「後継者不在による閉業」という日本の地域医療が抱える大きな課題に、直接向き合う事業です。
医療機関をつなぎ、地域に医療を残すことは、多くの人の生活に直結する非常に価値のある取り組み。現場の声を聞きながら支援できるので、社会に貢献している実感を得られるお仕事です。
◎キャリアの幅を広げられる
事業推進に必要な動きを間近で経験できます。
日常の調整やサポート業務を通じて、「事業を前に進める力」や「多様な関係者と関わる力」が自然と身につきます。
これまでの経験を活かしながら、さらにキャリアの幅を広げたい方にぴったりの環境です。
応募資格
【必須要件】
・医療機関の職員や関係者(医師、看護師、受付、事務局など)とのやりとり経験
・社会人経験3年以上
・多様な立場の人と円滑にコミュニケーションできる方
・報告・連絡・相談をきちんと行える方
・PCスキル(Word/Excel/PowerPoint等の基本操作)
・複数拠点への移動や現地訪問に抵抗がない方
【歓迎要件】
・医療法人の事務局、クリニック受付・事務など、医療機関の内部での実務経験
・医療機関との継続的な折衝や調整経験(営業・サービス導入など)
・バックオフィスや営業事務、アシスタント業務での調整経験
・会議準備、議事録作成、進捗管理など事務オペレーションの経験
・複数拠点や多様な関係者を巻き込む仕事に携わった経験
・スタートアップや中小企業で幅広い業務を担当した経験